こんにちは。かわあつです。
最近「マインドフルネス瞑想」が
話題になっていますよね。
以前、こういう記事も書きました。
良書レビュー【マインドフルネスの教科書】実践できます!!
私も講義を聞いて、本を買って
実践していますが、いまいち
優先順位が低くなっています。😰
でも今日は瞑想する時間が有意義になる方法を見つけましたので、
みなさんに共有しますね!!
ご覧いただくと、
瞑想の時間が気にならなくなり、
リフレッシュもできて、
気持ちの良い時間を過ごすことができます。
それではまいりましょう!!
簡単にできる「ながら瞑想」のすすめ

こんなの本当の「瞑想」じゃない!!と
言われるかもしれませんが、
本当にコレ、最高です。
ふざけてません!!
「瞑想」というと、
ヨガマットの上にあぐらをかいて、
手はひざの上におくか、手をあわせて
というイメージですが・・・
本当に「気持ちよく」なれるかが
ながら瞑想のポイントだと
思います。
時間はホットアイマスクに合わせて
5分で🕘OKです!
5分以上やっていると
そのまま寝てしまいますので(笑)
音楽を聴きながら~♬(日本語以外)
ストレッチポールに乗りながら~
目の疲れをいやしながら~
5分で終了
音楽を聴きながら~♬
音楽はアレクサで
「amazonプライムミュージック」を聞いています♬
スマホを使ったらそのまま見てしまいますが、
声で操作できるとその危険性⚠がなくなります。
私はインストルメンタルを聞きます。
日本語の曲を流してしまうと、歌詞を頭の中で
追ってしまって「瞑想」で集中力が高まりません。
「アレクサ、ヒーリングミュージックかけて!!」
ストレッチポールで、体を伸ばしながら~
ジムに通っているときに、
だいたい置いてある「アレ」です。
そう「ストレッチポール」です。
気持ち良すぎで、自宅用に買っています。
股関節が柔らかくなるし、姿勢が良くなるし
指圧効果でとにかく気持ちよいのです。
さまざまな使い方があるのですが、
もうそのまま上に寝転ぶだけでOKです。
一応リンク張っておきます。
「あずきのチカラ」で目の疲れをいやしながら~
一時期、とあるYoutuberの方が
おすすめされていたのもあり、
なかなかAmazonで品切れが続いておりましたが。
ようやく手に入りました。
ドンキホーテで山積みでした💦
目に見えない蒸気が出ているようで、
目がすっきりとなります。
「瞑想」は型にはまらず気持ちよく!!

瞑想は〇〇しないと効果がない。
呼吸法がある・・・などいろいろあります。
しっかりされている方はそれで
素晴らしいのですが、
私は、気楽に短時間でやりたい派ですので、
「ながら瞑想」を紹介しました。
でもラジオ聴きながらとか、本を読みながら
ではないのでご注意を!!
気持ちよければ、それで良い!!
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!