いよいよ夏本番ですね🌞
皆さんはアイスコーヒーは好きですか?
スーパーに行くとペットボトルのアイスコーヒーが
山積みになっていますし、
コンビニではアイスコーヒーが飛ぶように売れています。
暑い時や頭が冴えない時にグッと飲むと、
スッキリしますよね。
私も夏になると、朝活でもアイスコーヒーは欠かせません。
毎朝、出勤前にコンビニに寄って買っています。
しかも昼食後も、コンビニ🏪あるいは、ドトー〇や、ス〇ーバックス
で購入するので、1日2杯以上は飲んでいることになります。
そこで気づいたのです。。。。
「これ、めちゃくちゃもったいなくない??」
確かに、最近のコンビニのコーヒーは美味しいですし、
コーヒーチェーンのコーヒーを飲むと優雅な気持ちになります。
ただ「せっかくなので、家で作って持っていきたい」という思いで
買いました。
そう、「アイスコーヒーメーカーです」
おしゃれ・簡単、サーモスのアイスコーヒーメーカー
保温性能の抜群はマグカップやタンブラーで
有名な「THERMOS」社が発売しているので信頼性抜群。
アイス専用のコーヒーメーカーです。
かんたん・手軽、一度に3杯分~5杯分作れる。

氷とペーパーフィルター、
コーヒー粉、
水をセットしてボタンを押すだけ。
約5分~7分で完成。
めちゃくちゃ手軽です。
氷は線までしっかりいれます。
おしゃれなデザイン、かつ結露しない。
サイズ:(約)幅18×奥行28.5(サーバーハンドル部含む)×高さ32.5cmで
ミントブルー、バニラホワイトの2色から選べます。
非常におしゃれなので、お部屋のアクセントにも使えます。
冷たい飲み物で気になる結露も一切ありません。
サーバーの蓋をつけたまま抽出でき、完成したらそのまま、
冷蔵庫でも保管できるサイズです。
蒸らし時間も制御され美味しくドリップ、オートオフ機能も
アイスコーヒーに適したじっくり抽出。
マイコンで蒸らし時間を制御し、おいしくドリップできます。
ドリップ完了後は自動的に電源が切れるので安心です。(ブザー付き)
アイスコーヒーメーカーの他に用意するもの
用意するもの | おすすめ |
---|---|
水(必須) | 私は水道水使ってますが、気になる方はミネラルウォーターで。 |
コーヒー粉(必須) | 深入りのものがおススメですが、アイスコーヒー専用粉もあります。 |
ペーパーフィルター(必須) | 何でもOKですが、サイズは”102”か”1×2”を選びましょう |
シロップ・フレッシュ(必要な方のみ) | フレッシュは使わずに牛乳を少しいれる事が多いです |
タンブラー(外出用) | 職場や学校など外出の際には便利です。保温機能で漏れないものを。 |
良い点と悪い点(サーモス アイスコーヒーメーカー)
節約になって、味が美味しいので不満はありませんが、
あえていうなら、下記になります。
コンビニとアイスコーヒーメーカーどちらがお得か?(比較してみた)

さて、一杯100円のコンビニのアイスコーヒーとサーモスの
アイスコーヒーメーカーどちらがお得なのでしょうか?
簡単に比較してみました。

あくまでも概算なのですが、
5杯分を1回でアイスコーヒーメーカーで作ったとして、比較してみました。
コンビニは1杯100円ですので、5杯飲むと 500円 これは固定です。
コーヒーメーカーは1回で5杯作ると、コーヒー粉やペーパーフィルター、
ガムシロップやフレッシュ(入れると仮定する)と
約200円となります。(1杯あたり40円)
一杯あたり、60円の節約になります。
もちろん、シロップやフレッシュが必要じゃない方はもっと節約になります。
アイスコーヒーメーカーのお値段は約6,000円ですので、
1日2杯飲むと仮定すれば、200円ー(40円×2=80円)=120円
1日で120円の節約です。
50日間で元を取ることができますね。
もちろん、電気代や水代はかかりますが、
もし、スタ〇やタリー〇に1回でも行ってたら
どうでしょう。ものすごい節約になります。
もちろん、インスタントではなく、挽いた粉を使ってますので
味も美味しい😋です。
まとめ 家でつくるアイスコーヒーは最高!!
いかがでしたでしょうか?
私は買って2シーズン目ですが、
アイスコーヒーに牛乳を加えてカフェオレにしたり、
市販のアイスクリームを入れたりして楽しんでいます。
職場や自宅がコーヒーショップになります。☕
ぜひ皆さんも試してみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。