こんにちは。25年間早起き継続中のかわあつです。
現在は毎朝5:00起きを半年を続けています。
今回は早起き習慣がついている私が、
目覚ましアプリを使うとどうなるか?を試してみました。
目覚ましアプリ「Sleep Cycle」とは?
10年前から存在する老舗のアプリで、アップデートも頻繁に行われています。
Sleep Cycleはあなたの睡眠パターンをトラックし、
眠りが浅くなるタイミングで起こしてくれる
スマートアラームです。目覚まし時計で無理矢理に
起こされたときとは違って、自然で十分な睡眠がとれた
充足感とともに目覚めることができます。
眠りが浅くなるタイミングで起こしてくれるって、
本当なのか?と試してみたくなりました。
ちなみに私は毎日5時に普通のスマホのタイマーをかけていますが、
大体、目覚ましがなる前に、目が覚める割合は30%くらいです。(笑)

どうやって眠りが浅いタイミングが分かるのか?
どうやら独自技術を使ってるらしい・・・
いびきなどの音、寝がえりによる振動をもとにベッド内での動きを追跡。
どの眠りのステージにいるかを分析し、睡眠パターンを記録してくれます。
これすごくないですか?
スマホの性能(マイクやセンサー)もどんどん高くなっていますので、
以前より、精度は高まってるかもしれません。(私見です)
このアプリを使う上での不安点
不安点な点
①いつもは5時に目覚ましかけているのに、
眠りが浅い時間が5時以降になるのでは😨 寝坊するかも?
これは解決できました。
起きる時間より以前の時間(例えば30分)で眠りが浅い時間を検知する。
スヌーズ機能が豊富
②これ、途中でスマホの電源がきれるんじゃない?
充電しながら睡眠が推奨されています。
充電なしで、どれぐらい持つか試してみようと思います。
インストール手順と注意点
App storeから「Sleep」で検索して
表示させます。
入手をタップします。
ダウンロードされたアプリを立ち上げます。
立ち上げて、案内画面をずっと見ていくと、
このような画面が出てきます。
無料機能をずっと使っていきたいという方は
クリックしてはいけません。
は絶対7日間の間に解約しないと、8日目から3,000円/年の
課金が始まります。
無料機能のみと決めている方は一番右下のスキップをタップしてください。
プレミアムプランの案内は、アプリ上にたくさん出てきますので、
間違えてタップしないようにしてください。
ただ、プレミアムプランについては、無料版にはない機能が豊富です。
・睡眠傾向の把握
・睡眠メモ(ライフスタイルの睡眠への影響を理解)
・いびき検出(記録して聞ける!)⇒これ睡眠時無呼吸症候群の方には良いかも
・睡眠導入音の設定
・オンラインバックアップなど
起床時間のセットと翌日の結果 公表!
それでは、早速寝るとします!
アプリを立ち上げて、
いつもの起床時間をセットします。
私の場合は5:00です。
この場合4:30~5:00の間の
眠りが浅いタイミングで目覚ましがなります。
この30分間は長くも短くもできますが、
あまり短いと、眠りの浅いタイミングが判定しずらいかもしれません。

このようにスマホをセットします。
枕元でなくて良いみたいですが、
私はこのような机がないので、枕元に置いておきます。
充電器をつなぐようにとの記載がありますが、
今回は100%にしたスマホを充電なしで
どれぐらい減るかを試してみます。
22:00~
それではおやすみなさい。ZZZZZZ。。。
ZZZZZZ
ZZZZZZZZZZ・・ZZZZZZZ・・ZZ・Z !!
ZZ Z
ZZZZZZ
おはようございます。
(猫の種類が変わっているのはご容赦を・・・)
起床時のスマホ画面はこちらです。
おはようございます。
起床時刻は・・・4:44でした。
なんと不吉な・・・😱
目覚まし音がすごく小さくて、
「あれ?なんか鳴ってる?」みたいな感じでした。
そしてスムーズも自動的にオンされてる??
そして電源につないでいなかった、スマホの電源は
100%満タン充電が、7時間後には80%でした。
(WIFI環境、Blootoothはオフにしていました)
満タンであれば、電源をつけっぱなしに
しなくてもよさそうです。
そして分析を・・・
寝床にいた時間:6時間58分
睡眠時間:5時間57分 えっ!!
いつも7時間睡眠しているつもり。。。
確かにベッドは7時間。
これを見ると23時半、1時半、4時に
覚醒していますね。
4時はトイレいったので間違いないです。
これは正確そうです。
朝の目覚めはすっきりなので、やはり睡眠の浅いときの起床がポイント。
そして、就寝後60分は熟睡しているので、ダメージが少ないのかも。

こちらでは、
規則性(あと4晩で睡眠の質のスコアがわかるみたい)
眠るまで8分(はやっ)
寝た時間 21:48
目覚めた時間 4:46
いびき 0 min (強調)
【感想】Sleep Cycle(睡眠アプリ)
もうちょっと使ってみようか
一晩でしたが、毎朝5時起き習慣がついている私が試してみました。
思ったより、睡眠時間が短いのが気になりました、分析できるのは良いですね。
ただ、毎晩、開始ボタンを押すのが手間かな。
apple watchも対応になったようですので、今度はそちらで試してみたいですね。
「Auto sleep」というアプリもありますので参考にしてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
