読書 PR

疲れがとれない時の「働き方」~Googleから学ぶ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

おはようございます。
かわあつです。

今日は、ポーランド出身で
モルガンスタンレーからGOOGLEで
活躍されていました、
ピョートル・フェリークス・グジバチさんの
「Google流 疲れない働き方」を紹介します。

夜しっかり寝ても疲れがとれないんです。
だるくて心が疲れている感じがします
かわあつ
かわあつ
お仕事で疲れてしまう
理由はさまざまだと思います。
この本を読むと「疲れる」
ことを忘れるぐらいの
「働き方」がきっと見つかります
~分り易く解説していきます~

 

Google流 疲れない働き方(簡単要約)

全ての働いている人に読んで欲しい本です。
特に日本人の働き方の特性に疑問を持ち、
解決策をしめしてくれています。

はじめに

「毎日仕事が終わると、どっと疲れが出る」
「土日に休んでも、疲労がとれない」
「こんなに頑張っているのに、
成果も出ないし

 毎年毎年目標だけが積みあがる。
もうヘトヘトです・・・」

本書を手に取った方の中には、
日々こんなことを考えている
方も
いるのではないでしょうか。

    ~中略~

本書ではグーグルで学んだ
「疲れない働き方」と、

今僕が日本の企業を見て感じている
「日本の組織で疲れずに成果を
上げていくには
どうしたらいいか」
といったことをもとに、

皆さんが明日からでも効果を
実感できる考え方や
方法を
紹介していけたらと思っています。

 

マインドマップを見ていただければ
本の流れが簡単に理解できると思います。

「おつかれさまです」は不要(私見です💦)

私自身、メールやSNS投稿で、当たり前に
「お疲れ様です!!」と書いてしまいます。

確かに「疲れた~」と思う時はあるのですが、
「いやあ充実してたなあ」と疲労感ゼロの時もあります。

日本人は一生懸命に頑張っている所を
見せる
傾向が強く
「承認欲求」が高いです。

日本人の「美徳」の特徴でしょうか。

「忙しいですか?」「疲れてませんか?」と
聞かれたら、

「おかげさまで充実しています」
答えるようにしています。

これはみなさんにおすすめで、
実際疲れがとれるような気がします。

「フロー状態」で心の充実感をUP⤴

仕事や趣味などで、没頭し気づいたら
何時間も経っていたということは
ないでしょうか?

この状態を「フロー」といいます。
フローとは、心理学者のミハイ・チクセントミハイ氏により
提唱された状態のことです

時間が忘れるぐらいに没頭した
フロー状態に入ると、

  • 生産性が2
  • モチベーションの上昇
  • 疲労を感じない

 

ミハイ・チクセントミハイの
フローモデルによる精神状態のマップ。
チャレンジとスキルを軸としています。

※本画像はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスから引用しています。

本誌ではフロー状態に入るために
17の要件が記載されていますが
詳しくは本書をご覧くださいね。

 

 

メリ・ハリをつけると疲れない

だらだらと仕事をしてれば、
集中力が切れてしまい、
成果がでませんよね。

本書ではメリハリをつけるための
工夫を記載しています。

  • 疲れているときはがんばらない
    :休憩や整理整頓
  • スイッチを入れる
    場所を決める
  • エネルギーをためる
    :風呂や音楽、運動
  • ルーチンを決める
    :いつもの快適な店
  • 洋服を選ぶ時間はムダ
    :心地良い👔を何着も)
  • 90分働いて10分休憩する。

私が実践している
メリハリは朝活と昼寝です。

タイムマネジメントはおおよそ
下記の通りすすみます。(在宅勤務時)

朝活 日中・夜間
4:30~ ブログや勉強
5:30~ 運動
6:30~ シャワー/朝食
7:00~ 読書・勉強
8:00~ 仕事・アイデア
9:00~ 業務
11:00~ ランチ
11:30~ 昼寝
12:00~ 業務
17:30~ 読書・mindmap

青字は特に大切にしている時間帯です。
業務は軽視しているわけではないですよ💦
この時間帯があることで、業務に集中できます。

18:30以降は仕事はしないようにしています。

疲れない、食事・睡眠・運動のポイント

食事のバランス、睡眠、運動が
しっかりとれていない人は
疲労が溜まりやすいと考えられます。

今日はポイントだけお伝えします。

  ポイント 行動
食事🥄 空腹時に食材を選ばない 食後に買い物をする。
睡眠💤 起床時間は固定する 平日と休日は同じパターンで
運動🥊 仕事中に運動を組み入れる エレベーターより階段

男の一人暮らしでも
昼食後、満腹で買い物に行くと
このような食材を選んで料理してしまいます(笑)

「心理的な安全」があれば疲れない

平成30年度の「労働安全衛生調査」によると、
現在の仕事や職業生活に関することで、
強いストレスとなっていると感じる事柄として

対人関係(セクハラ・パワハラを含む。)」が 31.3%
と第3位になっています。

当然、対人関係によってストレスを
感じると、疲れますよね💦

上司が明確な期待を部下に伝え、
One on Oneで話し合う機会をつくり、
普段から気兼ねなく
意見を言い合える関係をつくれば。
「心理的安全」は確保されます。

ただ上司の行動を期待するより、
自分で「安全」を作り出すことを
考えてみてはどうでしょうか。

  • マインドフルネス(他者を含める)
  • 思いやりを自分から

見つめなおそう!疲れない働き方

現在、日本では「働き方改革」といって
テレワークや、プレミアムフライデーと
いった時短策を政府が打ち出しています。

大事なのは時間ではなくて、
幸せに働き続けるための「自信」
手に入れることです。

幸せに働き続けるための5段階

自己認識をする 自分の本当の価値観や、
社会に対して与えたいインパクトを知る
自己開示をする 自分の思い描いた未来や理想を手に入れるために
「これがほしい」と相手に伝えること
自己表現をする 自分の価値観やありたい姿を、相手に知らせる
自己実現をする ますます、自分のありたい姿に近づいていく
自己効力感を上げる 周囲の人から評価され、自身につながる

「過去」を振り返り、自分を認めましょう。
チャレンジすることに意義があります。

VISIONや価値観をもち主体的に動く

そうですれば疲れない働き方になります。

もう”お疲れさま”はいらない